リストラティブヨガが人気!ヨガとは違うの?
- chibiusa1211

- 2020年4月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年6月16日

疲れがとれる!ぐっすり眠れる!と話題になっている『リストラティブヨガ』をご存知ですか?
リストラティブ=『元気を取り戻す、回復する』といった意味ですが、一般的なヨガとはどう違うのでしょう?
ヨガは、ストレッチや有酸素運動を取り入れたストレス緩和やリラックス効果をもたらすポーズが一般的ですが、このリストラティブヨガは人間が本来持つ自然治癒力を高め、心と体の深いヒーリング、エネルギーチャージを目的とした動きの少ない優しいヨガです。 一つ一つのポーズを丁寧に、時間をかけて行います。一つのポーズはだいたい15分〜20分で、ゆっくりと呼吸をしながら心身の緊張をほぐしていきます。 リストラティブヨガのクラスで行うポーズは極端に少なく3、4ポーズぐらいしか行いません。リストラティブヨガは以下のようなプロップス(補助具)たくさん使い、体を安定させた状態で固定して行うのが特徴です。 ・ボルスター(円柱型のクッション) ・ブロック ・ストラップ ・ブランケット ・サンドバッグ ・アイピロー プロップスは、スタジオでインストラクターが個人の身体に合わせて調整し、使い方を教えてくれます。 リストラティブヨガでは、立って行うスタンディングポーズはほとんどなく、マットの上にプロップスを使って座った状態、もしくは仰向けやうつ伏せ、横向きの状態が主なポーズなのも特徴の一つです。 引用:リストラティブヨガとは?効果や特徴、代表的なポーズなど紹介
一般的なヨガと違いリストラティブヨガは、プロップスという補助具をつかって行うヨガなんですね!
リストラティブヨガはマットの上で座ったり、仰向けやうつ伏せでポーズを行う分、動きが少ない印象ですね♡これなら体の硬い人やヨガ初心者さんでも安心して行えそうです!



コメント